はじめてのGitとGitHub

Git

ファイルのバージョン管理をするソフト

Guthub

バージョン管理したファイルをグローバルに公開とかできる

 

 

コマンド

cd

ディレクトリを移動します。

ls

ディレクトリの内容を表示します。
ls -a コマンドで、隠しファイルを含めたディレクトリ全内容を表示します。

mkdir

ディレクトリを新規作成します。

rm

ファイルを削除します。

cp

ファイルをコピーします。

mv

ファイルの移動とファイル名の変更を行います。

cat

ファイルの中身を表示します。

 

 

git init

gitリポジトリ(フォルダ?)を作成

git add [FileName]

git add .

ファイルをステージングエリアに追加

gir rm [FileName]

gir rm -r [ディレクトリ名]

git rm --cached second.txt     #ファイルは残すがgitからは削除される

ファイル削除をステージングエリアに追加

git commit [FileName]

git commit -m "メッセージ"

git commit -v

ステージングエリアにあるファイルをローカルリポジトリに変更をメッセージ付きで記録(コミット)

git push -u  origin master

ローカルリポジトリをリモートリポジトリにプッシュ(うp)する

originという名のリモートリポジトリにmasterブランチを送信するよ

git status

 gitリポジトリの現在の状況を確認

git log

git log --oneline    #一行で表示

git log -n 3    #3つだけ表示

git log --oneline -n 3    #一行で3つだけ表示

git log -p    #変更箇所を表示

ファイル変更履歴を表示

git diff     #ステージとの差分

git diff --staged #リポジトリとの差分

git diff HEAD    #ステージとリポジトリの差分

ファイルの変更差分を表示する(add,commit前に使う)

git remote add origin https-------/---.git

git remote add [リモート名] [URL]

リモートリポジトリの登録(今後はoriginという名前でアクセスできる!)

git remote #リモートを表示

git remote -v #対応するURL表示

git remote show [リモート名] #リモートの詳細情報を表示する

git remote rename [old名前] [new名前] #(登録された)リモート名の変更

git remote rm [リモート名] #(登録された)リモートの削除

git checkout --  [FileName] #ワークツリーの変更をステージ基準で戻す

git checkout remotes/origin/master #ワークツリーをbranchのものにする

git reset HEAD [FileName] #ステージの変更をローカルリポジトリ基準で戻す

ファイルの変更を戻す

git commit --amend

直前のコミットをやり直す(今のステージの内容で直前のコミットをやり直す)

↑pushしたものには使ったらだめ

git fetch [リモート名] #リモートリポジトリのデータをローカルに持ってくる

git merge [ブランチ名] 変更履歴をHEADブランチにマージする

git merge origin/master #fetchしたものをワークツリーに適用

git pull origin master #リモートから取得した情報をワークツリーに一度で追加

fetch+merge

git pull --rebase [リモート名] [ブランチ名] #リベース型でpull

マージコミットが残らないのでGithubの情報が欲しいだけならこっち

git branch -a #branchの情報表示

git branch [ブランチ名]  #ブランチの新規作成(作るだけ)

git branch -m [newブランチ名] #ブランチ名の変更

git branch -d [ブランチ名] #ブランチ削除

git log --oneline --decorate #branchがどのコミットを指すか確認

git checkout [既存ブランチ名] #ブランチの切り替え

git checkout -b [新規ブランチ名] #新規ブランチ作成し切り替え

git rebase [ブランチ名] #履歴を整えた形で変更を統合

HEADブランチが[ブランチ名]の後ろに

git rebase -i HEAD~3 #複数のコミットをやり直す(--amend)

git stash #作業を一時避難

git stash list #listを表示

git stash apply #

git stash drop #最新の避難削除

git  stash clear #避難全削除

 

 rebaseはやめろ

 

 

--globalで設定したものはgit全体に影響

 

 

コミットするときのコメントエディタのコマンド

i

文字入力モードに切り替え

Esc

文字入力モードからEscape

:wq

おしまい

 

ステージ

コミットしたいものだけを追加できるようにするためにある

 

 .gitignore

gitリポジトリに.gitignoreファイルを作成し以下を書き込む

f:id:IWannaEatSomething:20180506225748p:plain

 f:id:IWannaEatSomething:20180510095800p:plain

f:id:IWannaEatSomething:20180510102313p:plain

 

f:id:IWannaEatSomething:20180510103101p:plain

f:id:IWannaEatSomething:20180510105150p:plain

f:id:IWannaEatSomething:20180510110446p:plain

f:id:IWannaEatSomething:20180510114005p:plain

 

 

 

www.udemy.com

www.udemy.com

 

「持たない幸福論」こころにのこったこと

第一章 働きたくない

人間は毎日何もしないでいても飽きるし、毎日やることがすべて決められていてもつらくなる。

ある程度未知で新鮮さを感じる状況の中で、自分で考えて行動して自分の周りの世界に対して変化や影響を与えていくとき、人は充実感を覚える。それらは個々人で規模とか違うけどやっていることは本質的に同じ。偉さや正しさはなく、「自分が世界を作っている」「自分は何かをしている」と思うことができればそれでよい。個人的に充実感を得るにはどうしたらよいかだけ考えればええ。

しかし、人間は自分一人だけでは自分の行動に意味を与えるのが難しい。ある程度「人に認めてもらう」ということがないと、自分がやっていることを「むなしい…」とか「寂しい…」と感じてしまう。

第二章

宇宙的に見ればすべてどうでもいい。

すべて無意味なら幸せや意味を感じられる手掛かりになりそうなものは何でもいいから利用して自分がうまく生きられる世界を作り上げればいい。

第三章

何十年か前は、今よりももうちょっと社会の中で価値観のばらつきが少なくて、みんなが当たり前のように結婚したり家を買ったりしていて、社会の大勢がある程度同じ理想や目標を共有できていた。そういう時代は統一された基準を使って他人と自分を比べたりしやすかったから、「勝ち組」や「負け犬」みたいな勝ち負けの概念を作りやすかったのはある。